第1種電気工事士 筆記試験対策

目次

 

f:id:awkwarddaddy:20210719083336j:plain

第1種電気工事士の需要

建設業に関わる方なら
聞いたことはあるかと
思いますが、技術者不足が
今後予想されております。


背景としては技術者の高齢化や
離職率の高さがございます。


中でも第1種電気工事士に関しては、
2020年以降、需要に対して
約2万人の不足経済産業省より
発表されております。


ちなみに第2種電気工事士
2045年以降、約3千人の不足が
見込まれております。


このように第1種電気工事士
非常に需要の高い資格といえます。

 

f:id:awkwarddaddy:20210605130536j:plain

免許取得の条件

受験資格

第2種電気工事士と同様、
試験を受けるための条件や
資格はありません。


年齢・学歴・職歴に関係なく
誰でも受験可能です。


免状交付の条件

免状の交付には
第1種電気工事士試験合格の他、
以下の条件が必要となります。

電気工事士の実務経験5年以上

電気工事士の実務経験3年以上
 +大学、高等専門学校
  電気工学課程の卒業者


第2種電気工事士として
上記実務経験を満たしていれば、
すぐに申請が可能です。


また、第2種電気工事士資格を
持っていない人が
第1種電気工事士試験を
合格したとしても、


上記実務経験を満たせないため
「第2種電気工事士資格」を
先に取ることが必要となります。

f:id:awkwarddaddy:20210715140207j:plain

出題形式

マークシート式の
4択問題となります。


出題数は50問(各2点)


試験時間は2時間20分
(1時間経てば途中退出可能)


合格点は大抵の場合60点
(100点満点中)


※過去、難易度が高い問題だった際に
58点や56点が合格点だったことも
あるようですが60点以上に
なったことはないです。

 

合格難易度

第1種電気工事士
合格率は約30%です。


筆記試験のみに関しては
約40%となりますが、


受験者は第2種電気工事士
取得した人が大半となるため、
簡単な試験ではないです。


しかし、第2種電気工事士
記事でも書いたように
現場で作業する人のための
資格となるため、


筆記試験は出題範囲全てを
理解しようとせず合格点を
目指すことでよいかと思います。


最後に

 

第2種電気工事士の試験内容が、
仕事を通して見聞きしたことが
ほとんどであったため、


難易度としてはあまり高くは
感じていなかったので
第1種電気工事士試験も
大丈夫だろうと考えていました。


筆記試験に関しては、
第2種より範囲は広く、
難易度も数倍は高いかと思います。


しかし、どうにもならないよう
なレベルではなかったです。


実際私もギリギリでしたが
筆記試験には合格しました。


需要の高い
「第1種電気工事士資格」の取得に向け、
皆様の力になれれば幸いです。